JPUバナーイメージ

JPUバナーメール

 

JAネットバンクがとばっちりを受けてる件

 

 

ねぇ、フリービットさんや、ひど過ぎやしないかい?

久々の企業名出し日記ですね。

 

"ub-freebit.net [36.55.*.*]"あたりからの迷惑メールがひどい。ひどすぎる。ここ最近は同系のDTI管轄IPアドレスからも来るようになった。

かれこれ1ヶ月半で数十件報告したけれど、たまに「IPアドレスをお調べ致しましたところ、該当IPアドレス利用者はローミング提供先の通信事業者の提供するサービスの顧客でございました。」と返事が来るだけ。

「ご申告の内容に基づき通信事業者に連絡を行い、利用約款に照らして利用ユーザーへの警告、利用停止措置を順次実施頂いております。」と言ってるものの、同じ内容の迷惑メールばかりだから同じユーザーにずっとスパム送られてるよね?

 

内容がフィッシングメールで、詐欺にたいして甘すぎないか? どうして特定してるのに1ヶ月以上もかかって停止できていないのか?

JAネットバンクから『口座所有権の証明(名前、その他個人情報)』とか『【JAネットバンク】【重要】ワンタイムパスワード補正する必要があります』とか、もうずっとJAJAJAJAJAJAJAJA!!

もしあなたが手元のメールが怪しくて、真偽を確かめるために検索してここにたどり着いた方なら、自信をもって「それ詐欺」って答えます。ええ、もう見ずに即答でも良いんじゃないかって思うほど。

本文内のURLも、偽装しようよって言いたくなるくらい、JAとまったく関係ないアドレスなのが潔い、詐欺だけに…

 

詐欺って未遂も罪だから、なんかもっと早く対策できそうな気がしないでもないのに、どうなってるんでしょうね。

十中八九海外からの仕業だろうけど、関わったIDを利用停止にするぶんには国内外とか関係ないはずです。

ちなみに、他の日本企業サーバーは即日が大半で、ほぼすべてが遅くても数日で収まります。

 

あまりにも対策効果が感じられないので、怒りの日記でした。

フリービット、はやく改善してください!!!!

 

 

2024/12/6

 

 

--------------------------------

日記一覧

 

© JointPoint

 

JPUフッターイメージ