JPUバナーイメージ

JPUバナーメール

 

TerraMaster F2-220というオタンコNAS

 

 

QNAPのNAS TS-219P IIが異世界へ旅立ったので、F2-220をゲットしました。

基本機能は性能が上がっているので、その分快適になりました。

僕はこのナスが、最初とてもおいしいと思いました。

でも、後味が苦くてちょっぴり大人な感じでした。

 

F2-220の文句もとい感想

 

しかしながら、一兆一旦というか、時代で性能が上がっただけで機能面ではTerraMasterがほぼ負けてますね。

何がだめって、NAS欲しい人にとってそこはもっと簡単に設定できないとあかんでしょ!ってところに手が届かない。

何がだめって(二回目)WEBサーバーがさっぱり機能しない。ポート80や443が使用中ですって出て来るのはいいんです。ただ、どこで使われてるのって・・・

立ち上げたいWEBサイトで443使えないってどうよ!

NAS内独自の権限設定もわかりにくいし、SFTPで設定する本来(777とか)の権限はどう機能するのかよくわからない。

(権限においてはQNAPでどうだったっけな?今となっては確認できないけど困った記憶はない。)

 

Joomlaアプリいれたらワンチャン80や443でアクセスできるんじゃないかと思ったら、ポート設定さえなくNASログイン用ポート配下にJoomlaトップページがでてくるみたい… なんでやねん!

公開サイトを置いておく場として全く考慮されていないような構成ですね。

 

設定一周みて、二周みて、うん、わからん。

自宅サーバー兼用にしてWEBサイト配信しようとしてる方はGUI設定では80と443を使用できないTerraMasterを選択から外した方が良いでしょう。

ポートマッピングはスマートではない、二度手間なのでね。そもそもWAN-LANを同じポートで繋げるとこまでは一般的なルーターでできても、WAN-LANでポート変換までできる機器が家庭用には少ない。ルーター交換や買い足しといった地味な痛手出費になります。

 

ちなみにポート80と443はkillしてもすぐ立ち上がるnasipsというサービスで使用中です。nasipsに自動更新の設定があったので起動の制御は様子見しています。

こういったOSのetcディレクトリ下の設定手動書き換えは無謀だとなんども落として知ってるんです。ドツボのおおきな口が丸見えなんです。

既製品はGUIがキモであって、SSH接続とかしないとポート設定がわからないのはNASとしてアウトでしょう。

でなけりゃ、もはやMini-ITXとかの小型パソコンにLinux入れたのと同じじゃない?

 

買って良かった点はひとつ、メディアサーバーが快適になった。

上げて落とすけど、ただこれはメーカー比ではなく時代で自動上昇する年代相応性能比ですね。

 

TS-219PとF2-220両方にいえることで、QNAPもTerraMasterもメーカー自体の方針かもしれないけれど、不便な点はダイナミックDNSの設定方法です。

なんでサイトが決め打ちなん?好きなDDNSサイトを設定させて下さいよー。

あたしゃ、かねてから尊敬しているMyDNSをつかいたいんですよ!

自分でDDNSが作れるようになった今でも、なんか使っていたいんですよ、あそこは。

しかたないので定期的に通知するプログラムをcronに登録しています。

 

 

 

そのうちなんやかんやで結局設定を直接書き換え、ドツボにはまるんでしょうけど!

ツボの底で嘆いた日記で会わないことを祈って、またこんど。

 

にしても夏はやっぱ暑かったー、まだ終わってないけど…

 

 

 

2023/9/21

 

 

--------------------------------

日記一覧

 

© JointPoint

 

JPUフッターイメージ