今回は文字ばかりの窮屈回。「ブログ書きたいけどどうしよう?」という方むけではなく、ある程度関わった方むけです。
興味があって、必要以上の知識も受け入れてやるぜと思ったらどうぞ。脱落せずに最後まで読んでいただけるかな?
レンタルサーバーは借りられるサーバーのすべてを含みます。レンタルサーバーは共用と専用があって、それぞれにクラウド用やWeb用、ブログ用など契約するだけで目的の機能がすぐ使えるようになっているサーバーがあります。
VPSは専用に分類されます。仕組み(後述)上、メチャクチャ正しく言えば共用なので「VPSなんて共用だよ」とうんちくを垂れても良いですが、嫌われます。
VPSとはサーバーの仕様であって、一台の物理サーバーなのに複数台サーバーがあるかのごとく使えるようにした仕組みのものです。一台の物理サーバーを共有で使う専用サーバー、占用はしない、共有でつかう専用サーバー。二回言いました、ややこしいですよね。いまいちわからないと思います。単語の使い方を細かくしている意図を吟味してください。理解ではなく、感じてください。
占用は一棟、専用は一室、共用は一部屋。ややこしいですよね。いまいちわからないと思います。二回言いました。
実際より多くみせたり少なくみせたりすることをIT用語で仮想化といいます。サーバーなので仮想サーバー、英語でVirtual Serverになるわけですね。そして、自由に使える専用サーバーをPrivate Serverと言います。あわせるとVirtual Private Serverという呼び名の完成。
VPSはVもPも分別用にひっついているだけで、単にサーバーと言っていいです。貸し出されるサーバーにはOSとちょっとしたモノがインストールしてあるだけ。素のままなので自由に使える分、知識がないと何もできない。面倒なので、Web関連の仕事をしているプロにさえ、ほとんど借りられることはありません。
とくに前触れもなくレンタルサーバーというと、ブラウザ上のクリックだけでWordpressやNextcloudなどがインストールできる共用サーバー(Shared Server)を指していると認識して大丈夫です。VPSなどの専用サーバーと区別するときだけ、前出どおり共用サーバーと言って下さい。
専用と共用の違いはroot(ルート)と呼ばれるサーバーのすべての権限をもったユーザーになれるかどうかで区別します。良く勘違いされているのはサーバー機の性能がVPSのほうが良いと思われていること。軽自動車を専用するか、フェラーリを共用するかと同じ問題です。もちろん、大企業はフェラーリを「専用」どころか「占用」しています。
VPSと共用サーバーのどちらを選べばいいのか迷ったことはありますか?私なら迷わず共用サーバーを勧めます。100%推しです。理由はとても簡単、VPSは迷わない人が借りるものだからです。
VPSの一番のメリットは管理しているWebサイトが多くなればなるほどサイト毎にかかる金額が割安になっていくことですね。料金プランをみていると、大体どこのレンタルサーバー会社でも五サイトあたりからコスパが逆転しています。
あなたがいくつものWebサーバーを管理している、もしくはする予定であれば、まずはプライベートで何年かVPSを使ってみたら良いかもしれませんね。やはりお勧めはしませんけど、責任との兼ね合いからして30%推しです。
もし「VPSの管理なんて手が回らないよ!でも管理してるWebサイトが増えて来たらか割安になるなら安く済ませたい!!」と思ったのなら良い情報があります。そんなときの私たちです。お友達からはじめませんか?私がサーバー管理しても安くなる場合しか提案しませんから!
ついでに軽く占用と専用のメリット・デメリットです。
占用は内部完結なので機密事項が完全に守られます。ただし、不正アクセスがあれば元も子もないのでセキュリティーの勉強が大変です。政府や大企業をイメージしたでしょう?自宅サーバーはれっきとした占用サーバです。規模ではありません、独自が用意するかどうかです。
専用は手っ取り早く機密が守られます。内部からお漏らしはしているかもしれません。サーバー管理者がせめて第三者には漏らさないようにと、おむつの役割をしています。お金があればサーバー管理丸投げもありです。委託もしくはレンタルなので、任せた分、独自管理する占有よりお金がかかります。
セキュリティーの勉強か委託か、どちらが安いか検討して占用と専用を選定します。占用と専用を独自で選定できないときは必然と専用になることでしょう。
ちなみに専用で委託された業者がおむつを破ったら違法なので、国家機密級でなければ安心面は一番バランスがいいです。ただし金銭面は青天井です。
ところで、「サーバー」か「サーバ」かという疑問沸いたことありませんか?
昔、学校の先生が「棒含めて四文字以上のカタカナの最後は伸ばさない方がエンジニアっぽいぞ」と言っていました。あれから二十年以上たちますが、今でも同じ文言を私は答え、今後も伝えていこうと思っています。
当サイト内でも所々で使い分けています。明確な基準はなく、全く持って気分でしています。理由があるとしたら、なんとなく伸ばさない方が似合う記事だなとかそれくらいのもんです。
使い分けにこだわりはありません。どちらかというと、サーバーを扱う専門職同士以外の時は、伸ばした方が良いでしょう。居酒屋でバイトしていた時の、いつでも「おはよう」みたいなもんだと思ってます。
ここまできて、内容うっすっと思ったあなた。
どうしてこんなタイトルの記事よんだんですか!
最後は一番どうでもいい知識で終わります。
今日は私の誕生日、それではまた!
2022/4/14 おーすけ